所在地

〒058-0027

  北海道様似郡様似町

         潮見台11- 4 

 

TEL・FAX

   0146-36-2263

 

拝 観 料   無 料

拝観時間  9:00~17:00

駐 車 場 乗用車・大型バス

      駐車可能です 

  

※法要などの都合により

 拝観のできない場合が

 ありますので事前に

 電話でご確認下さい。

 

 

初代住職  【 秀 暁 】

文化二年(1805) 任命

 

上総 芝山観音教寺の42代住職貫宗 秀暁師が

初代住職として任命される。

 

秀暁建立の『一石一字塔』(文化三年)

海難供養の為、一つの石にお経の一文字を

写経して納めた。 

 

場所 :  えりも町『百人浜』

 

二世住職  【 慈 順 】

文化五年(1808) 任命

初代住職 秀暁師の請願により、慈順代に護摩堂が建立された。

三世住職  【 慧 統 】

 

文化十年(1813) 任命

 

三界萬霊塔を建立する。

 

境内地を現在の様似町本町に移転する。

四世住職  【 慈 縁 】  文化 五 年 (1822) 任命

五世住職  【 慈 潭 】  天保 二 年 (1831) 任命

六世住職  【 慈 謙 】  天保十一年 (1840) 任命

七世住職  【 亮 賢 】  天保十三年 (1842) 任命

八世住職  【 慈 真 】  

弘化三年(1846) 任命

馬の飼育をおこない勤行には馬にまたがり巡回したことから

『馬追い上人』という愛称で呼ばれていた。

これが日高の牧場の始まりといわれている。

九世住職  【 徳 善 】  安政 四 年 (1857) 任命

十世住職  【 広 道 】  万延 元 年 (1860) 任命

十一世住職 【 寂 照 】  

十二世住職 【厚澤徳弁】 明治五年 (1872) 任命

明治十八年(1885) 寺禄皆無により廃寺となる

十三世住職 【塚田純田】(中興の祖)

 

明治三十年(1897) 任命

明治二十三年から天台宗様似説教所に派遣され、

等澍院の再興に尽力された。

 

明治二十八年(1895)に西国三十三札所にならって

当時等澍院の所有であった「丸山(現在の観音山)」に

信者の寄進によって三十三体の観音様を安置した。

十四世住職 【大久保智行】

 

昭和九年(1934) 任命

 

昭和四十年(1965) 本堂を高台に移転新築する。

          護摩堂は移築修復をおこなう。

 

  六十六年の長きにわたり住職を勤める。

十五世住職 大久保和行

 

平成 十 三 年 一 月 一 日  等澍院住職 拝命

 

平成 十 八 年 十 月 一 日  新本堂建立 落慶

 

平成二十三年 十 月 一 日  護摩堂移転 落慶